北への旅
1978・8 鈍行日本縦断
2日目

  8月13日
京町  8:33 623D
吉松  8:41
     9:30 混842レ
人吉 10:54
    11:43 630D
熊本 13:00
 水前寺YH泊 

京町で吉都線の混合列車などを写して、吉松へ。
時間があるので駅前に保存されているC5552を見に行く。
肥薩線の吉松〜人吉はDD51になったものの、普通列車は客車1両だけの混合だった。


人吉からの混844レが到着。


吉松で発車を待つ8694レ DF50554 一時期C55牽引で有名だった列車だ。


矢岳で5611Dと交換のためしばらく停車する混842レ。
貨物とオハユニの大混合ぶりだ。
停車時間の間に駅前の「人吉SL記念館」を覗いてみた。


ここにも昨日見たのと同じタイプの保線用レールバスがいた。


5611D えびの1号+やたけ1号
急行も人吉〜吉松間はほとんど各駅停車になっていた。


後ろに見えるキハ17は廃車を留置していたものだろう。
真幸にも蒸機末期のころ廃車体が留置されたいたのを思い出す。


大畑では貨物列車と交換。


大畑駅で入場券を買ったとき、あっと叫んだ。
0001だった。




人吉駅。このシリーズを始めてから目を通したネガも多い。
このコマもこんなものが写っているとは全く気がつかなかった。
時刻表には栗めし500円 舟かにめし500円 とある。








瀬戸石で交換のDD51牽引貨物。
カラーならば手前の花壇が生きたのだろうが・・・

熊本着13:00、この日はこのあと半日
初の冷房路面電が登場した熊本市電熊本電鉄を撮影した。

3日目へ

TOP 日本国有鉄道のころ 掲示板