この年の4月オープンした南知多ビーチランドへ向けて「なまず」などが搬出された日、
同時に新車の搬入も行われていた。
撮影日 1980年3月26日

乗換えの神宮前でしばらく撮影、モ3818の急行蒲郡行

モ3763の名古屋行と河和行特急「南知多」

常滑行高速5000系

モンキーパークの宇宙博にあわせて運転された犬山行特急「ワープ」

右手の側線にはデキが留置中。

モ3855の準急太田川行が到着、これに乗って大江へ。

大江から東名古屋港に向うと電機が3両並んでいた。
左からデキ402、デキ376、デキ401。

デキ401

1930年製、箱型車体にひさしは省型電気機関車に良く似ているが、本機のほうがEF53、EF10よりも先に登場している。


デキ376と401が重連待機。


日車豊川工場から到着した6000系。


先頭車は編成の中に組み込まれていた。


窓に貼られていた輸送票。




デキ376+401が搬入車のいる線に移動。



重連で出発。

後部にはデキ402。

大江に戻るとすでにデキは開放され、側線に編成に組まれていた。


方向幕は「団 豊川稲荷」
名鉄メニューへ
| TOP | 私鉄を訊ねて | 掲示板 |