第74回 2007・1・14
芝山鉄道 芝山千代田


朝夜は上野直通もあるが、日中は成田行が40分間隔で運転。

終端部

東成田方を望む、左手には広大な成田空港が広がっている。

芝山町は埴輪の町、ホームの待合室に埴輪をモチーフにした人形を展示。

改札口を出ると「日本一短い(2.2km)芝山鉄道」をウリにした埴輪の顔出しがお出迎え。

2006年6月の時点で意外なことにパスネットカードが使えなかった。
右手の売店はロゴマークがついているが鉄道直営だろうか?
そういえば開業前に京王百貨店駅弁大会でこの駅の駅弁として
古代米駅弁が売られたことがあるが、その後どうなったのだろう?

駅前に立つ早期延伸を!という看板。電車は京成3700系の帯を緑にしたもの。
右手に高架部末端が見える。

2006年6月21日
メニューへ
| TOP | 日本国有鉄道のころ | 私鉄を訪ねて | 掲示板 |