2009年に廃止された小坂鉄道小坂駅構内がそのまま残し2014年6月にオープンした鉄道公園。
DD13、キ100、モータカーが動態保存、小坂町郷土館から移設した11号蒸機、貴賓車ハ1が静態保存。
2015年には「あけぼの」に使用されていた24系寝台車が入線。
ほかにも広大な構内に車両が点在する。
撮影日 特記以外2014年9月26日

![]() 11号 |
![]() DD13 1〜3 |
![]() DD13556 |
![]() キ115 |
![]() キハ2101・2106 |
![]() ハ1 |
![]() 24系寝台車 |
![]() 貨車 |
![]() モーターカー |
![]() 観光トロッコ レールバイク |

旧小坂駅舎をそのまま利用した入口。


旧駅舎の受付にはかつての運賃表、時刻表がそのまま残されている。

入場券は硬券、ダッチングマシンで自分で日付を入れられる。


転轍機も現役。

研修庫の一隅には資料室が設けられている。


ナンバープレート、資料など展示。


燃料残量表示は動態保存の証。


レールパークと道を挟んだ旧線跡には廃線後設置された花園町駅。
ここから数百メートルの間、イベント時にはトロッコが走行する。

以下2点2015年11月14日撮影

検修庫にこんなものが。果たして走るのだろうか。

検修庫の外には梱包された何か。

2015年に宿泊可能な24系寝台車も加わってますます魅力的な施設になった。

この場所の地図
小坂鉄道レールパーク公式サイト
休園日 火・水(祝日の場合は翌日)
営業時間 9:00〜17:00(入場16:30まで)
入園料 500円
バス利用の場合は
JR花輪線「十和田南」駅・JR奥羽本線「大館」駅から秋北バス「小坂」行で「小坂小学校前」バス停下車、徒歩約2分。
盛岡〜青森高速バス「あすなろ号」小坂高校前下車、徒歩約10分。
小坂鉄道メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東北 | 掲示板 |