横川サービスエリア上り線に設置されたキハ57風カットモデル。
名物駅弁おぎのや「峠の釜飯」を車内でいただけるという趣向。
軌楽庵様ご提供

ホーロー看板も設置して雰囲気を出しているが何か変?
前面部分のみJR九州の廃車から移設、客室部分は新設、そのため客室扉がない。

サボは湯田中直通の「急行志賀」
クロスシートの室内は釜飯を食べやすいように大型テーブルが設置されている。

高速道路を走ってサービスエリアに立ち寄るか、高速バスに乗らないと見ることはできないと思っていたが
公道からも徒歩で入れるというので信越線C61試運転の折に立ち寄ってみた。
撮影日 2011年12月21日

「気道車」はいけませんな。


食堂棟の窓越しにキハの車体が見える、シュールな風景だ。




アプト時代を再現したためナンバーの前の・がない。

運転台は本物。

客室は実車の部品を使っているが、天井を見れば分かるように新たに作られたもの。
運転台部分とは10cnほどの段差がある。

シート間には大型テーブルを設置。
実物よりも床が低くなっているので、肘掛と窓の位置が離れている。
おぎのや横川サービスエリア店公式サイト
京王・川中島バスの高速路線、長野〜新宿線が休憩指定SAとしている。
この場所の地図
横川駅前より旧道を松井田方面に200mほど進み、左に登ってゆく道を道なりに登り、
高速の上を渡ったところで左に折れ、高速沿いに進むとおぎのや従業員用駐車場があり、その前に小さな入り口がある。

| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |