大宮駅から鉄道博物館に向う道の途中の踏切脇から高架下の保管車が見える。
撮影日 2012年10月21日

塀の上から手を伸ばして撮影。
ソ301、ガスタービン試作車キハ391-1、クモハ300-4、ソ300の後ろは供奉車344。

3軸ボギー、折れ妻の供奉車344。
奥にはEF15192、さらにその奥にはちらりとEF5893も見えた。

ガスタービン試作車の車体の低さが良く分かる。
この場所の地図
以下は2013年5月18日撮影
翌週の公開の準備か保管車が側線に並んでいた。高崎線車窓から撮影。

青大将塗装のEF5893を先頭に3両並んでいた。


EF60501

EF8036

大宮駅ホームから望遠で。
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |