大井工場の保存車
ナデ6141
クモハ101−902
マイテ39 11
「思い出鉄道探検団」の一次休車団長さんより2004年8月の
JR東京総合センター(大井工場)一般公開での画像を4点いただきました。

鉄道記念物 ナデ6141 美しく復元されています。現在は大宮鉄道博物館に展示。

工場入り口の新性能電車第1号のクモハ101-902、こちらも鉄道博物館入りした。
懐かしい「特別快速」の前板付き。


以下の画像は翌2005年8月27日の工場公開時撮影です。

ヘッドマークは「ホリデー快速 観梅号」が取り付けられました。
行く先の「東京競馬場前」はご愛嬌。

窓には婦人子供専用車の表示。
他線区が専用車を止めた後も中央線は1970年代初頭まで実施していました。


電車なのだからどうせならパンタ付きのクモハ100にしてくれれば、
と思うのは贅沢でしょうか。大井工場製造ではなかったのかな?


クモハ12と並ぶマイテ59 11
ナデ、クモハ100ともども大宮の鉄道博物館入りした。
マイテは1987年のJR発足以前は青梅鉄道公園で保存されていた。
1995年の公開はこちら
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東京 | 掲示板 |