旧頚城鉄道百間町跡で保存されている頚城鉄道の車両。
年に数回公開されているが、2012年10月には修復されたホジ3のお披露目が行われた。
撮影日 2012年10月20日

庫から顔を出して演出の煙をあげるコッペル2号機。

まさに奇跡の復活、動態復元したホジ3。

21世紀に甦った軽便車両たち。
![]() コッペル2号機 |
![]() DC92 |
![]() ホジ3 |
![]() ハ6 |
![]() 貨車 |

通りがかりの地元中学生も自転車を停めて注目。

DC92とホジ3展示運転の時刻表。

乗車整理券

頚城鉄道各駅の駅名票。

車庫建屋内には写真、資料、部品などが展示されている。

西武山口線に出張運転された時のさよなら運転ヘッドマーク。


壁には廃止時の横幕、屋内には小さなターンテーブル。


トとハ6の体験乗車列車。

旧本社は軽便歴史資料館になっている。

左が旧本社社屋、右が車両展示資料館。

旧本社前の頚城鉄道発祥之地碑。
この場所の地図
車庫は通常非公開、公開日はくびき野レールパークファンサイトで案内されている。
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー信越・北陸 | 掲示板 |