2014年4月6日の閉館までのこりわずかだったが、雨の平日のこともあり程よい人の入りだった。
撮影日2014年3月26日


C6226にはさよならのヘッドマーク。




平日のため食堂車は営業していなかった。
京都の展示では椅子を復刻していただきたいものだ。



クハ86にもさよならマーク。

運行窓表示は086。


最後に展示品を少々

修学旅行色キハ58模型と気動車駆動部分。

吹田で1997年まで使われたいた信号梃子。後ろは戦前鉄道映画の大傑作「鐵道信號」。

蔵出し模型展示。

サフェージュ式モノレールもあった。
名古屋東山のもの?と思ったがこちらは片運転台。

「未来の乗り物」超音速滑走体模型。

ミュージアムショップはすでに閉店しており、屋外の臨時売店で記念品を販売していた。
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー近畿 | 掲示板 |