丘の上の研修施設に資料館が併設され、京王を代表する3両が保存されている。
通常は非公開だがここ数年日野市のお祭りに合わせて公開されている。
2013年4月追記
2012年12月に開業100周年を記念し、多摩動物公園駅前の京王れーるランドを拡充し、保存車を展示すると発表した。
平山研修センターの3両は2013年3月から4月に移設された。

1940年製の小型車デハ2410、廃車後は多摩動物公園駅前に保存されていた。


連結面は広幅貫通路になっている。

初期新性能車デハ2015、同形式が伊予鉄道に譲渡され、さらに2009年銚子電鉄に譲渡された。


クハ5723、1996年に行われた5000系さよなら列車に使用された。



資料館入口にはモーターカーも展示されている。

井の頭線CTC制御盤。

PS13

ホーロー駅名票

社紋、ナンバーなど。

ヘッドマーク、サボ、行先板

金子駅は現つつじヶ丘駅



| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東京 | 掲示板 |