二俣線 1971・1


中学1年の冬休み、初めて夜行で蒸機撮影に出かけた。
大垣行き143Mのグリーン車に乗って早朝の豊橋下車、二俣線の一番列車に乗りこんだ。
降りた駅は一つ目の無人駅の知波田、地図で見て浜名湖を入れて撮ろうと考えたようだ。
ところが列車を待つうちに地震があり、ダイヤは大幅に乱れてしまった。
無人駅のため情報も入らず待合室で時間を過ごしているうち「来たぞ!」の声。
ホームへ出ると目の前をC58が入線してきた。
あわてて線路端を走ってやっと発車を捕らえた。

撮影日 1971年1月5日


知波田を2時間遅れで発車した931レ C5820


その後は西鹿島に移動して天竜川鉄橋へ行ったものの列車は来ず、
仕方なく歩いて遠江二俣へ、ここで2駅間未乗になってしまったので
後に日本縦断で二俣線を経由するはめになってしまった。
遠江二俣の木造扇形庫をバックに出区準備中のC58219


美濃太田から来た赤プレートのC58364が盛んに入換をしていた。


機関区には3月のDL化を控えてDE10の姿が。


この人線路に入ってますね、当時はこの程度は大目に見てもらっていたのかも。


こういうショットも今では面白いもの。




組成を終わり676レの先頭で発車を待つC58364。
後ろのトキ25000には原木が満載。


助役さんの発車合図で673レ C58219が発車。

ダイヤが乱れて予定が狂い結局撮影したのはこれだけ。
この後掛川に出て各駅停車で帰ってきた。

二俣線は1987年3月に第3セクター天竜浜名湖鉄道となった。
遠江二俣は天竜二俣と改称されたが、駅舎、機関庫は当時のままだ。
駅前にはC58389、駅構内にはキハ20とナハネ20が保存されている。

天竜二俣駅の2005年の様子はこちら。

TOP 蒸気機関車〜1976 掲示板