広島電鉄市内線 2010・9
その3 広島港(宇品)〜元宇品口
ラッシュ時間を迎えて1、3、5号線の電車が次々とやってくる。
この区間は軌道構造が専用軌道、インファンド軌道、敷石軌道、芝生軌道と4つが見られる。
撮影日 2010年9月1日

広島港に到着する772。
広島港〜元宇品口

インファンド軌道部分を行く1908「あらし山」


3号線西広島行き772。


広島名物オタフクソースの広告を付けた701。

線路が東に向いたところから敷石軌道になる。
5109カープ電車と5102。

元宇品口に先行する772。

広島港へ向う5102。

地を這うように交差点を曲がってくる5105。

元宇品口に停車中の5105。

宇品口の先は芝生軌道にセンターポール。

スロープ付きに元宇品口電停、352。

元宇品口電停から撮影、ハノーバー電車1156。

元神戸市電の1150形の最後の1両。


ハノーバー電車を追って回送の1907銀閣が広島港へ向う。

次へ 元宇品口〜宇品四丁目