北見市内の池北線廃線跡脇に保存。敷地外より撮影。
撮影日 2013年7月3日

公道に面してキ754とDD14 312が並んでいる。
DD14 312

側面は立ち木がありきれいに見えなかった。

手前の道路が池北線跡らしい。

キ754

ジョルダン式除雪車のキ700を1979年苗穂工場で油圧式に改造、キャブも拡大した。
キ229

単線式ラッセル車。

キ229のとなりにはスユ15 2033
スユ15 2033


50系に準じた車体構造の郵便車、1982年製だが1986年10月の鉄道郵便輸送廃止でわずか5年で廃車になった。


ヨ4674

ワフ29570


キ229の後ろにキハ27 36がいる、正面窓回りの朱色が消えてしまっている。
キハ27 36


この他にヨ8083とモーターカーがいるらしいが見当たらなかった。
これらの車両はふるさと銀河線応援ネットワークの手により整備され、年数回車内公開が行われている。
DD14312履歴
レイル・マガジン2008年10月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1971-2-16 汽車製造大阪工場 製番3528
配属 旭川局 配置 旭川
1975-4-1深川
1980-10-1旭川
1987-4-1JR北海道 配置 旭川
1988-12-30廃車 旭川
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北海道 | 掲示板 |